こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】京都工芸の寺田です。
第27回全国豊かな海づくり大会が滋賀で11月10日、11日に開催されています。
内水面では初の開催となります。 お天気も秋の日射しが緩やかに差し込む中、
たくさんの来場で賑わっております。
目方大津市長様の挨拶を聞きながら、こうした取り組みを市民もしっかりと生かしながら、貴重な命の水である琵琶湖を守らねばとも感じました。
琵琶湖の代表魚、ビワマスです。 お刺身で食べると絶品です。
他に鮎の氷魚が私は大好物ですね・・・。
鮒寿司は独特の匂いがしますが、これぞ絶品です!
50種を超える固有種を含む1000種以上の動植物がこの琵琶湖に育んでいます。
ブラックバスやブルーギルの釣りの宝庫でもありますが、外来魚の繁殖などその他に様々な要因で危機に直面しているのも現状です・・・。
今、考える機会も持つ絶好の開催かもしれませんね。
さてさて、会場には、
うおーたんやNHKの人気キャラクターもいっぱい登場!
ひこにゃんも来場するようですよ。
さかなクンも稚魚の放流やステージショーを披露して、子供達にも大人気!
27回大会のうちの5回も訪問しているとか! 恐るべしさかなクン!
会場の手前にはヨシで作られたゲートに自然の融合を感じます。
その奥に滋賀の6分の1占める広大な琵琶湖に噴水があがり遊覧船が行き来しております。
会場には様々な県の産物はもとより子供にも楽しめる催しがいっぱいです。
こちらは氷での滑り台に大喜びです。
近江米で作るポン菓子体験もありました。 贅沢なポン菓子です。
天然うなぎをはじめ各種魚とふれ合うコーナーも新鮮なようでした。
たくさんのふれあい動物広場には普段触ることが出来ない動物もいっぱい来てました。
天皇皇后両陛下の御臨席を仰ぎ開催できましたことに深く喜びを感じます。
開催中の催しのスタンプラリーの景品はもちろん、タオルハンカチです!
是非、足を滋賀にお伸ばしくださいませ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・