1個20円弱の塩大福?! 団喜さん

こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。

配達の際に大福工場さんの前をよく通るがいつの間にか敷地に
販売所が出来ていた。
パートの方々に差し入れをと思い立ち寄ったら元気のいい
お母さんが相手をしてくださった。

京都祇園でのれんを構えてそして今は工場の横で地元の方々に
愛される大福作りへとシフトしていかれているそうだ。

誰もが行列の出来る塩大福屋さんで有名なお店。
第4土曜日は500円で大福積め放題が話題を呼びメディアも
取材に駆け付ける。
袋に20個から25個くらいいれるというから1個20円弱の
計算となる。

それでもここの工場の方は笑顔が絶えない。

「今日は種類が少ないねん。いつもは40種類くらいあるねん」と
お母さん。

陳列ケースにはそれでも迷うほどの大福の種類がある。

どれにしようかと悩んでいたら
「ひとつサービスや」っとあったたかいみたらし団子を
工場から出来たてホヤホヤで持ってきてくださった。
蜜が外からかかっているのと違って団子の中に蜜がある。
一口サイズでほおばるとジュワーっと蜜がとろけ出す。

いっぺんにファンになってしまう。

会話も弾み15種類ほど買い上げても1個120円の
安さやから通常の百貨店で買うより安い。

出会って間もないのに次回のお土産もここで買うという約束まで
してしまったが、皆さんにも食べてもらいたい味である。

もちろん社へもどってパートさんの休憩タイムにはご満悦をいただいた。

ぜひ、お近くに行かれる際はお立ち寄りください。
元気な売り子がおられますよ。

甘味処 団喜さん
〒520-0524 滋賀県大津市和邇今宿825-1
TEL.077-592-3333

201403091557_3.jpg
「売らない」から売れる!

ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。