こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。
今年産地が130周年を迎える大阪・泉州タオル。
泉州こだわりタオルのブランド認知度の向上とともに生産量も確実に増加しています。
かつての泉州タオルの特徴は
ウエットユース(お風呂用タオル)など薄手で乾きやすく絞りやすい、そして吸水性も高い
タオルとして日本のタオルとして馴染まれてきてました。
そのためタオルの性質上、これまでは年末のご挨拶用タオルとして
ウエイトを占めていましたが、昨今はメーカーがひとつのテーマを絞りタオル産地の特徴を生かした
タオル作りをされておられます。
近年でいえば透かし織りとしたスレン染めを産地ブランドにしていこうと取り組んでおられます。
風合いもボリュームもあるタオルが今では主流となり泉州タオルの形も時代とともに変化していっています。
されど産地の特徴である後染め、後晒しで織られたタオルは変わることなく日本人の生活に応じた
タオル作りをされているのです。
需要が伸びると共に悩みもありインフラが追いついていないのは泉州産地に限ってはいませんが
縫製職人や染工場の不足は否めず繁忙期に逼迫する状態が課題です。
需要と供給のバランスが一旦海外シフトで崩れた歴史の中で再度奮起するタオルメーカーを
是非とも応援よろしくお願い申し上げます。
【タオルはまかせたろ.com】のビジネスはこのようにして誕生した!
寺田 元 処女作 好評発売中
「売らない」から売れる!
ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】
オーダータオルもおまかせください!
オーダータオルもまかせたろサイト